7型ワイド カラー液晶GPSプロッタ魚探 GP-1871F 丸型送受波器(520-5PSD)セット 50/200kHz・600W
7型ワイド カラー液晶GPSプロッタ魚探 GP-1871F 丸型送受波器(520-5PSD)セット 50/200kHz・600W
FURUNO(フルノ)
7型ワイド カラー液晶GPSプロッタ魚探 GP-1871F 丸型送受波器(520-5PSD)セット 50/200kHz・600W
商品番号:GP-1871F-A
メーカー希望価格:¥226,600
ネオプライス:¥226,600(税込)
獲得予定ポイント:2,260ポイント
楽天市場店 取扱い無し
Yahoo!店 取扱い無し
送料当店負担※送料について
在庫状況
完売
GP-1871F商品一覧
商品情報
■解像度:800×480(WVGA)
■表示モード:プロッタ、魚探、レーダー、インスツルメント
■輝度:1000cd/m2
■受信チャンネル:(GPS)72チャンネル、(SBAS)1チャンネル
■測位精度:(GPS)10m、(SBAS)7.5m
■表示範囲:0.125~2,048NM(赤道付近)
■チャートデータ:new pec(microSDカード)
■記憶点数:航跡・マーク30,000点、目的地30,000点、ルート1,000(1ルート50点)
■AIS情報:100隻
■送信周波数:(CW)50/200kHz、(CHIRP)40~225kHz
■送信出力:(CW)600Wまたは1kW、(CHIRP)300W,600W,1kWのいずれか選択
■表示範囲:(標準)5~1200m、(シフト)0~500m
■画像送り:停止、1/16、1/8、1/4、1/2、1/1、2/1、4/1
■その他の機能:TruEcho CHIRP、RezBoost、ACCU-FISH、底質判別
■ポート数:(NMEA2000)1ポート、マイクロコネクタ、LEN=1
■無線LAN:IEEE 802.11b/g/n
■電源:DC12-24V:1.0-0.5A
■使用温度範囲:15℃~+55℃
■保護等級:IP56
■標準構成:指示部、microSDカード(new pec)、ハンガー、ハンガーノブ、フィルタークリーナー、工事材料、予備品
●残したい画像を保存できるスクリーンショット機能
●マルチタッチ画面&グラフィカルユーザーインターフェイス
●詳細な海域情報満載のnew pecを標準搭載
●気象海況情報を表示
●AIS表示に対応
●従来の送受波器でも高精細な映像を描く、RezBoost
●魚のサイズをセンチ表示するACCU-FISH機能
●狙った魚の生息域判別に役立つ底質判別機能
●これまでのエコー表現を凌駕する高分解能技術、TruEchoCHIRP
フルタッチスクリーンを採用し、マルチタッチによる直感的な操作性を実現しています。 画面のエッジをスワイプさせると状況に応じたメニューが表示され、あらゆる操作をスムーズに行うことができます。



▲ホーム画面

▲表示画面の編集
GPSプロッタ、魚探、レーダー、NAVデータなど、画面の組み合わせを自在に編集できます。
フルノ独自の信号処理技術 RezBoost?は、従来の送受波器をそのまま利用して、より鮮明で高精細な映像表示を実現します。
精度の高い単体魚のサイズ計測や底質判別表示を可能にしますので、これまで判別しづらかった底付きや瀬付き魚群をわかりやすく分離することが可能になりました。


送受波器へ返ってきたエコーから、それが単体魚(一匹)か魚群(複数匹)なのかを瞬時に判別します。
水深 2〜100 m の間で10〜199 cmまでの大きさを魚探画面上に数値やマークで表示します。また、本機に搭載のACCU-FISH機能は、深度やサイズ毎に好みのマークに設定することが可能です。

水深 5〜100 m の間の底質を岩、小石、砂、泥の4種類のタイプに分類し、魚探画面上にわかりやすく表示します。
底質の種類や変化を知ることにより、魚の生息域に応じたベストポイントの選定に役立ちます。
TruEcho CHIRPは、広帯域超音波と高度な信号処理により、高分解能でノイズの少ない映像を表示する画期的技術です。
底付、瀬付の魚群や単体魚の反応も海底と分離して表現するためフィッシングの判断に役立ちます。


※TruEcho CHIRP専用の送受波器が必要です。
※TruEcho CHIRP専用送受波器を接続時はACCU-FISH機能および底質判別機能はご使用いただけません。
日本全国のエリアチャートは、詳細な海底地形図(等深線)、漁具定置箇所、マリーナ等、有益な情報が満載のnew pecを採用しています。

▲明石大橋周辺

▲ヨットハーバー周辺
※new pecをフルノフォーマットに変換しています。日本水路協会が発行する航海用電子参考図(new pec)とは表現が一部異なります。紙海図の代替としての活用はできません。航海上の判断には海図を使用してください。

▲プロッタ上にレーダーエコーを重畳した画面
オプションのレーダーセンサーDRS4Wを無線LAN接続することで、レーダー映像の表示が可能です。プロッタ画面にレーダーエコーを重畳*すると、他船との位置関係がよりわかりやすくなります。
※レーダーエコーの重畳には、方位信号が必要です。

▲プロッタ上にレーダーエコーを重畳した画面+魚探画面

▲プロッタ画面+レーダー画面

【レーダー装備に関する注意事項】
・見通し距離は約 5 mですが、過度に分厚いハードトップに設置される場合等、装備状況によっては通達距離が2 m まで減衰する可能性があります。
・エコートレイル、ターゲットトラッキングおよびバードモードは対応していません。
・電波法を遵守して運用ください。電波法については弊社営業員へご相談ください。
レーダーセンサー | |
型式 | DRS4W |
空中線長 | φ48cm(レドームタイプ) |
距離範囲 | 0.125〜24NM |
ビーム幅 | 水平7.2°/ 垂直25° |
アンテナ回転数 | 24rpm |
送信出力 | 4kW |
電源 | DC12-24 V:2.1-1.0A |
使用温度範囲 | -25℃〜+55℃ |
保護等級 | IP26 |
外形寸法 | 488φ×220(H) |
質量 | 5.7kg |
オートパイロットを接続すると、プロッタ画面上で進路変更やモード変更などの簡易操作が行えます。
また、プロッタ画面上で作成したルートを航法連動させることも可能です。

▲プロッタ画面+オートパイロット表示画面
※方位信号が必要です。
※オートパイロットの画面表示は、NAVpilot-300またはNAVpilot-711Cとの接続が必要です。
魚探画面の2周波独立レンジ操作が可能なため、深場釣りやトローリング時に役立ちます。

※2周波(50/200 kHz)一体型の送受波器が必要です。
▶残したい画像を保存できるスクリーンショット機能
▶すっきりボディにGPSアンテナ内蔵
▶直射日光下でも見やすい高輝度LCD 1000 cd/m2
ネオネットで一番売れてるガーミンGPS魚探の取り扱いラインナップ
その他 売れ筋GPS魚探一覧
カンタンナビシリーズ
ハイスペックモデル
ハイグレードモデル
バスフィッシングモデル
|