例1 ニックネーム:グッさん
ボルトオンで取付が簡単で良い! 見た目、ボルト径の細さと4本のボルトだけで大丈夫かな? と不安がありましたが問題無しです。(慣らし走行して増し締めは絶対に行った方が良いですよ)
フィッシング目的の方はプロペラにラインを巻いた時はかなり厄介ですよ〜!
後、トランサム外に取付ているスキマー型振動子に影響か? 画像の乱れが発生しますね!(泡噛みかな?)
※曳き波の画像について…同じ様な画像が二枚ありますが一枚は二年前まで使用していたヤマハ F80Bの同艇での曳き波です! 今回の F90スポーツ400装着の曳き波です。ウエイクボーダーさんの参考になればです。
例2 ニックネーム:しんさん
トップスピードは,変化なし(32Knot)
旋回時のキャビテーションの発生は改善がみられた。
停船からプレーニング(3200回転)までがスムーズになった。
本日は乗船1名だったので,後日多人数の乗船で負荷を掛けてみたいと思います。
トリム等も動かしてみましたが,全く問題ありません。
低速時の舵の効きが良くなった感じがします。
例3 ニックネーム:azumaさん
低速では余り変わらず(気付いてないだけ?)中速以上では効果がありました。
プレーにングするまでの時間短くなり舵の効きが良くなったと思います。
ポーポイズで悩んでる人にお勧めかな。